「 月別アーカイブ:2012年11月 」 一覧
高ければ高いほど音がいいのか?
2012/11/29 | ケーブル
ケーブルには、ものすごく高価のものがたくさんあります。 ウン十万で、コンポひとつ買えてしまうくらいのヤツ・・・ 本当に高いケーブルは音がいいのでしょうか? 売っている私が、こんな事を言ってもいいのかと
オーディオチェックCD
2012/11/23 | その他の音質アップ!
オーディオチェックCDってご存知でしょうか? 簡単に言うと、オーディオの調子を調べる為のCDです。 発売メーカーによってもチェックできる項目が違うのですが、 ・左右チャンネルの確認 ・スピーカーの位
ギターアンプの音質アップ
2012/11/20 | その他の音質アップ!
ギタープレーヤーの方は、常日頃から、どうすれば満足のいく音が出るか 日々お考えだと思います。 エフェクターやケーブル、メンテももちろん重要ですが、 一番手っ取り早く、音を変えられるのは、真空管です!
オーディオルームの盲点
2012/11/16 | その他の音質アップ!
室内セッティングで、意外と見落としているのが天井です。 室内の音については、以前お話しましたが、 コンサートホールやスタジオなどでも、天井に段差や反射板を設置したりして、 できるだけ平面を作らないよう
音の反射がキツイ場合
2012/11/15 | スピーカー
以前、部屋の音の響きについてお話しましたが、 今日はそれを利用した、セッティングの方法です。 スピーカーは固くじっかりした所の置くのがいいのですが、 床がフローリングなどの場合、音の反射がキツくなる事
スピーカーの背面対策
2012/11/14 | スピーカー
スピーカーの周辺環境は音に影響を与えやすいですが、 特に背面は気をつけましょう。 一番は何も無い硬い壁がいいのですが、 ガラス窓は、振動しやすく、音量を上げるほど、ビリビリ鳴るおそれがあます。 金属製
直接音と間接音
2012/11/13 | その他の音質アップ!
音にこだわってくると、コンポ以外の要素も気になってきます(笑) お店で試聴した音が、いざ自分の部屋で出ていないと感じたなら、 部屋やセッティングに問題があるかもしれません。 音には、直接スピーカーから
アンプとスピーカーの関係
2012/11/10 | オーディオ選びのポイント
コンポ選びは悩みがつきものです。 ことさら、アンプとスピーカーには、密接な関係もあり、 各人いろいろな、お考えをお持ちと思います。 最も重要なのは、 スピーカーの能力を最大限引き出せるアンプ です。
iTunesついにSONY系解禁
2012/11/08 | PCオーデイオ
PCオーディオ派の一番人気、iTunes。 欠点はSONY系のアーチストの曲がなかったんですね。 しかし、ついに解禁! これでウォークマン派だけでなく、アップル派も聴けるようになりました。 例えば日本
ベンツマイクロ SLR GULLWING MCカートリッジの感想
2012/11/03 | お客様のレビュー ベンツマイクロ SLR GULLWING
当ショップでベンツマイクロ SLR GULLWING MCカートリッジを購入して頂いたお客様の感想メールをいただきましたので、お客様の許可のもと、掲載いたします。 皆様のご参考になりますよ。 私
レコードのモノラル、ステレオ、音がいいのは?
2012/11/03 | レコード
レコードにはモノラル盤とステレオ盤がありますね。 基本的にモノラル盤は古い録音方式ですから、ステレオの方が 音が良いような気がします。 が、実はそうでもありません。 同じタイトルでモノラル盤、ステレオ
CDプレーヤーにスタビライザー?
2012/11/01 | CDプレーヤー
CDプレーヤーにはインシュレーターじゃないの? と思われる方も多いと思いますが、実はスタビライザーも効果的です。 ちなみにインシュレーターは、コンポの脚部に緩衝材として使い、 振動を抑える事で、音質ア